鳥が編隊を組んで飛ぶわけ
わたし、以前からずっとどうしてだろう?って思っていたことがあるんです。
鳥2羽が、ほとんど同じ動きでぶつからずに左右上下に飛んだりするのを
見たことありませんか?
しかも、ものすごい速さで。
超音波を出して、右とか左とかサインを送っているのか?
それともテレパシーを出しているのか?
ずっと、どうしてなんだろうって不思議に思っていたんです。
調べてみたら、とは言っても仮説みたいなのですが
鳥って、仲間とちょっとでもそばに居ようって思っているらしいんです。
だからそばの鳥の飛ぶのに合わせて、
自分も同じ速さで飛んでいるというらしいんです。
それと鳥たちは、他の鳥とぶつからない距離というものがわかっているから
そのギリギリのところで飛んでいるというんです。
クレイグ・レイノルズさんという方が考案した「鳥もどき(bird-oid)」という
人工生命コンピューター・シミュレーションプログラムで
メカニズムを解明することができたそうです。
鳥が編隊を組んで飛ぶのも、このシミュレーションプログラムで
できたそうです。
あの「くの字」の編隊はトップに飛んでいるのはリーダーではなくて、
仲間のそばで飛ぶのがあの形になったそうです。
それと、斜めの位置はちょうどぶつからない位置で
なおかつ前の鳥の上昇気流を受けることができるので
体力の消耗も抑えられて飛べる位置なんだそうですよ。
鳥の能力ってすごいです。
人間が一番ダメかな^^;
お届け物
LIKE
さんから ボンフリーパスタソースお試し6食セット

鳥2羽が、ほとんど同じ動きでぶつからずに左右上下に飛んだりするのを
見たことありませんか?
しかも、ものすごい速さで。
超音波を出して、右とか左とかサインを送っているのか?
それともテレパシーを出しているのか?
ずっと、どうしてなんだろうって不思議に思っていたんです。
調べてみたら、とは言っても仮説みたいなのですが
鳥って、仲間とちょっとでもそばに居ようって思っているらしいんです。
だからそばの鳥の飛ぶのに合わせて、
自分も同じ速さで飛んでいるというらしいんです。
それと鳥たちは、他の鳥とぶつからない距離というものがわかっているから
そのギリギリのところで飛んでいるというんです。
クレイグ・レイノルズさんという方が考案した「鳥もどき(bird-oid)」という
人工生命コンピューター・シミュレーションプログラムで
メカニズムを解明することができたそうです。
鳥が編隊を組んで飛ぶのも、このシミュレーションプログラムで
できたそうです。
あの「くの字」の編隊はトップに飛んでいるのはリーダーではなくて、
仲間のそばで飛ぶのがあの形になったそうです。
それと、斜めの位置はちょうどぶつからない位置で
なおかつ前の鳥の上昇気流を受けることができるので
体力の消耗も抑えられて飛べる位置なんだそうですよ。
鳥の能力ってすごいです。
人間が一番ダメかな^^;
お届け物
LIKE

- 関連記事
-
- 唐草模様の風呂敷が人気
- 鳥が編隊を組んで飛ぶわけ
- 合コン付き福袋?
コメント
こんばんは!
そう言われると、不思議ですよね^^
こうもり?!でしたか・・。
超音波で目が見えなくても飛ぶと言うのは・・。
そんな感じなのかと思っていました^^;
パスタソース美味しそうです♪
そう言われると、不思議ですよね^^
こうもり?!でしたか・・。
超音波で目が見えなくても飛ぶと言うのは・・。
そんな感じなのかと思っていました^^;
パスタソース美味しそうです♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
一定の距離で一緒に飛びたいんですね
仲間のそばに居たいからっていう理由には
びっくりでした
キレイに並んで飛んでますよね
パスタソースおいしそうですね^^
仲間のそばに居たいからっていう理由には
びっくりでした
キレイに並んで飛んでますよね
パスタソースおいしそうですね^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは♪
そうだったんですね♪
トップに飛んでいるのはリーダーだと思っていました(^_^)
そうだったんですね♪
トップに飛んでいるのはリーダーだと思っていました(^_^)
コメントの投稿
トラックバック