冬に眠りが浅い場合の対策は?
今朝ののNHKのサキどり↑は『冬の睡眠に深刻な落とし穴がっ!』
ということで、良い睡眠のためにどうしたら良いかということを
放送していました。
良い睡眠は、みなさんもご存知のとおり
深い眠りと浅い眠りを繰り返しているわけですが、
冬は寒いからと厚着をして眠ってしまうと
浅い眠りが覚醒まで行ってしまうそうなんです。
意識していなくても起きてしまっていることになるんだそうです。
そのためには体の奥深くの体温を下げるようにしないとならないのですが、
眠っていると手足が温かくなるのは、
体温を下げるために手足から熱を放出しているからだそうです。
頭寒足熱が良い方法なんだそうですが、
寒いからと日中に履いているような靴下を履いて眠ると、
締め付けがあるので良くないそうです。
眠るときにはゆったりした靴下が良いそうです。
それと寝具選びも大切で、布団の中が32~33度で湿度50%という状態が
眠りにつきやすいそうです。
1.5kg羽毛布団のみか、1.5kg羽毛布団+毛布がそれに近い状態になるそうです。
綿の布団の場合は天日干しして、温かい空気を布団に取り込んでおくと
良いそうです。
ただ寝具にも寿命があって、敷布団は4~5年、掛け布団は羽毛布団だと10年、
綿布団だと5~6年だそうです。
長年使っていて、良く眠れなくなってきたと感じていたら
寝具の買い替えの時期なのかもしれないです。
あと眠っているときに寝返りをちゃんと打てるのも大切だそうです。
寝返りを打たないと血行が悪くなって、心地よく眠れないそうです。
朝起きたら背中が痛いのは、寝返りが上手く出来ていないからだそうですよ。
だから、寝返りの練習をすると良いそうです。
「寝返り体操」のポイント
・両膝を立て、両手をお腹の上に起き、頭は枕から離さず、左右に転がる
・寝る前に左右5回以上繰り返す
主人、具合が悪いということもあるのですがぐっすり眠れないんですね。
寒がりなので、首にタオルを巻いているのですが
頭寒足熱ということで、今日からタオルを止めてみると言っていました。
あと、寝返り体操もやってみます♪
そうそう、夜10時から2時に良い睡眠を取ると美肌になれるという
シンデレラタイムってありますよね。
眠って最初の3時間くらいぐっすり深い眠りにつけば、
成長ホルモンは出るので、時間帯は関係ないそうですよ。
お届け物
永谷園 さんから お茶漬けクイズ当選品

ということで、良い睡眠のためにどうしたら良いかということを
放送していました。
良い睡眠は、みなさんもご存知のとおり
深い眠りと浅い眠りを繰り返しているわけですが、
冬は寒いからと厚着をして眠ってしまうと
浅い眠りが覚醒まで行ってしまうそうなんです。
意識していなくても起きてしまっていることになるんだそうです。
そのためには体の奥深くの体温を下げるようにしないとならないのですが、
眠っていると手足が温かくなるのは、
体温を下げるために手足から熱を放出しているからだそうです。
頭寒足熱が良い方法なんだそうですが、
寒いからと日中に履いているような靴下を履いて眠ると、
締め付けがあるので良くないそうです。
眠るときにはゆったりした靴下が良いそうです。
それと寝具選びも大切で、布団の中が32~33度で湿度50%という状態が
眠りにつきやすいそうです。
1.5kg羽毛布団のみか、1.5kg羽毛布団+毛布がそれに近い状態になるそうです。
綿の布団の場合は天日干しして、温かい空気を布団に取り込んでおくと
良いそうです。
ただ寝具にも寿命があって、敷布団は4~5年、掛け布団は羽毛布団だと10年、
綿布団だと5~6年だそうです。
長年使っていて、良く眠れなくなってきたと感じていたら
寝具の買い替えの時期なのかもしれないです。
あと眠っているときに寝返りをちゃんと打てるのも大切だそうです。
寝返りを打たないと血行が悪くなって、心地よく眠れないそうです。
朝起きたら背中が痛いのは、寝返りが上手く出来ていないからだそうですよ。
だから、寝返りの練習をすると良いそうです。
「寝返り体操」のポイント
・両膝を立て、両手をお腹の上に起き、頭は枕から離さず、左右に転がる
・寝る前に左右5回以上繰り返す
主人、具合が悪いということもあるのですがぐっすり眠れないんですね。
寒がりなので、首にタオルを巻いているのですが
頭寒足熱ということで、今日からタオルを止めてみると言っていました。
あと、寝返り体操もやってみます♪
そうそう、夜10時から2時に良い睡眠を取ると美肌になれるという
シンデレラタイムってありますよね。
眠って最初の3時間くらいぐっすり深い眠りにつけば、
成長ホルモンは出るので、時間帯は関係ないそうですよ。
お届け物
永谷園 さんから お茶漬けクイズ当選品

- 関連記事
-
- チロルチョコのきなこもちが10周年♪
- 冬に眠りが浅い場合の対策は?
- 空腹で記憶力アップ?
コメント
冬は眠りが浅くなるんですね
こたつでついつい寝てしまう時は
いつの間にか靴下を脱いでしまうけど
足元が温まるせいなんですね~
勉強になりました^^
こたつでついつい寝てしまう時は
いつの間にか靴下を脱いでしまうけど
足元が温まるせいなんですね~
勉強になりました^^
こんばんは!
寝るときに靴下を履いて寝るというのが苦手ですが、やはり履かない方がいいのですね♪
夜10時から2時って、関係ないのですか?!
何だか、ほっとしました^^
永谷園、おめでとうございます^^
寝るときに靴下を履いて寝るというのが苦手ですが、やはり履かない方がいいのですね♪
夜10時から2時って、関係ないのですか?!
何だか、ほっとしました^^
永谷園、おめでとうございます^^
こんにちわーー^^
寝返り練習やってみます♪
布団ももう十年使ってます;;
やはり買い替え時なのですね。
そっちも考えなくては><w
寝返り練習やってみます♪
布団ももう十年使ってます;;
やはり買い替え時なのですね。
そっちも考えなくては><w
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック