冷却グッズは正しく使わないと危ない
▼
今日は立秋だというのに、今日から猛暑ですね。
今日は少し風があったので気温よりはほんの少し涼しく感じましたが、
暑いですね。
最近はいろいろな冷却グッズが売っていますが、
皆さん使っていますか?
わたしは首に巻くタイプのものをたまに使っているのですが、
冷却グッズって注意書きをちゃんと読まないと
危険なことがあったりするそうなんです。
7月末にYahoo!のニュースにも載っていて
「独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)」の
ホームページでどんな危険があるかチェックしていたのですが
今日のNHKのあさイチで詳しく紹介していました。
映像があると、文字で読むよりも危険なことがよりわかりましたよ。
特に冷却スプレーは注意しないと危ないです。
可燃性のガスを使っているので、
スプレーした後、服にガスが残っている状態でライターやガスを使うと
引火してやけどをしてしまうそうです。
車内や室内で使うとガスがなかなか消えないので、
特に注意が必要だそうです。
とにかく使ったあとは、火に近づかないほうが良いそうです。
冷却タオルは濡れた状態で売られていて、
カビが発生しないように防カビ剤が含まれていることがあるそうです。
そのまま使うと、肌がかぶれてしまうこともあるそうなので
何回か洗って防カビ剤をしっかり落としてから使ったほうが良いそうです。
冷却ジェルが使われているグッズは
ジェルが漏れてしまったときに肌について
肌がただれてしまったということもあったそうです。
いろいろな冷却グッズが売られていますが、
化学物質が使われていたりするので、
細かくて読むのが面倒でも
ちゃんと注意書きを読んでから使うようにしたほうが良いそうです。
アウトドアグッズなどでの事故事例が載っているので
チェックしてみると良いと思います。

独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)
「夏の製品事故の防止」について(注意喚起)
お届け物
ブログモニター.net
さんから ベビーフット30分タイプ

今日は少し風があったので気温よりはほんの少し涼しく感じましたが、
暑いですね。
最近はいろいろな冷却グッズが売っていますが、
皆さん使っていますか?
わたしは首に巻くタイプのものをたまに使っているのですが、
冷却グッズって注意書きをちゃんと読まないと
危険なことがあったりするそうなんです。
7月末にYahoo!のニュースにも載っていて
「独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)」の
ホームページでどんな危険があるかチェックしていたのですが
今日のNHKのあさイチで詳しく紹介していました。
映像があると、文字で読むよりも危険なことがよりわかりましたよ。
特に冷却スプレーは注意しないと危ないです。
可燃性のガスを使っているので、
スプレーした後、服にガスが残っている状態でライターやガスを使うと
引火してやけどをしてしまうそうです。
車内や室内で使うとガスがなかなか消えないので、
特に注意が必要だそうです。
とにかく使ったあとは、火に近づかないほうが良いそうです。
冷却タオルは濡れた状態で売られていて、
カビが発生しないように防カビ剤が含まれていることがあるそうです。
そのまま使うと、肌がかぶれてしまうこともあるそうなので
何回か洗って防カビ剤をしっかり落としてから使ったほうが良いそうです。
冷却ジェルが使われているグッズは
ジェルが漏れてしまったときに肌について
肌がただれてしまったということもあったそうです。
いろいろな冷却グッズが売られていますが、
化学物質が使われていたりするので、
細かくて読むのが面倒でも
ちゃんと注意書きを読んでから使うようにしたほうが良いそうです。
アウトドアグッズなどでの事故事例が載っているので
チェックしてみると良いと思います。


「夏の製品事故の防止」について(注意喚起)
お届け物
ブログモニター.net

- 関連記事
-
- 冷却グッズは正しく使わないと危ない
- 温水洗浄トイレの火事に注意!
- パッキンに入り込んでしまったカビを取り除く方法
Last Modified :