NHKの朝ドラ「花子とアン」っておもしろい♪
▼
NHKの朝ドラ「あまちゃん」「ごちそうさん」に続き、
「花子とアン」にもハマって観ています。
ここのところのNHKの朝ドラ、本当におもしろいです。
視聴率が高いというのもわかります。
今回は「赤毛のアン」の翻訳者である村岡花子さんの、
明治・大正・昭和にわたる、波乱万丈の半生記です。
山梨の貧しい農家に生まれながら、
東京の女学校で英語を学ぶのですが、
今まで番組を観てきて、花子は貧しいですが、
本当に温かい家族の中で育ってきたんだな~と思います。
父さんは破天荒だけど、花子に勉強させようと一生懸命だし、
お母さんも兄弟たちも本当に優しくて温かい。
本当に温かい家庭に育ったんだな~と思いながら観ています。
語りが美輪明宏さんなのも、なかなか良いんですよね。
そういえば、最後に
「ごきげんよう、さようなら。」
というナレーションでいつも終わるのですが、
これって、村岡花子さんが“ラジオのおばさん”として
NHKのラジオに出演されていたとき
必ず最後は「ごきげんよう。さようなら」で締めくくっていたそうですよ。
お届け物
キスミー 天まで届け!マスカラ ロングカール

「花子とアン」にもハマって観ています。
ここのところのNHKの朝ドラ、本当におもしろいです。
視聴率が高いというのもわかります。
今回は「赤毛のアン」の翻訳者である村岡花子さんの、
明治・大正・昭和にわたる、波乱万丈の半生記です。
山梨の貧しい農家に生まれながら、
東京の女学校で英語を学ぶのですが、
今まで番組を観てきて、花子は貧しいですが、
本当に温かい家族の中で育ってきたんだな~と思います。
父さんは破天荒だけど、花子に勉強させようと一生懸命だし、
お母さんも兄弟たちも本当に優しくて温かい。
本当に温かい家庭に育ったんだな~と思いながら観ています。
語りが美輪明宏さんなのも、なかなか良いんですよね。
そういえば、最後に
「ごきげんよう、さようなら。」
というナレーションでいつも終わるのですが、
これって、村岡花子さんが“ラジオのおばさん”として
NHKのラジオに出演されていたとき
必ず最後は「ごきげんよう。さようなら」で締めくくっていたそうですよ。
お届け物
キスミー 天まで届け!マスカラ ロングカール

- 関連記事
-
- まだ鼻水が出るけど・・・
- NHKの朝ドラ「花子とアン」っておもしろい♪
- 「いつもと違う場所からFacedookにログインしましたか?」というメールに注意!
Last Modified :