蚊帳が注目されているらしい
▼
だんだん暑くなって、湿気っぽいイヤな季節になってきましたね。
暑いのが苦手なので、一番嫌いな季節です。
肌は潤って良いんですけどね・・・。
さて、この前スーパーに主人と出かけたとき
布団屋さんの扉に
「カヤあります。」
の文字が。
「今時、蚊帳って使う人いるのかな~?」
って主人と話していたんです。
そうしたら朝日新聞の夕刊に
最近蚊帳を買う人が増えているらしいと。
殺虫剤の普及やマンションが高層になったということで、
蚊に悩まされる人が減ってきているということで
蚊帳を使う人が減っていたのですが、
吊った蚊帳の中で眠ると守られているような気がして
安心して眠れる、という理由で買い求めている人が増えているとか。
保育園などでも使われているところがあるそうなんです。
蚊帳って海外でマラリアに悩まされている国で使うように
輸出していると聞いたことはあったんですけどね。
わたしも海外のホテルで使ったことがあるくらいなのですが。
どうやって吊るすのか調べてみました。
和室だと長押にに金具をかけて、蚊帳の吊り紐を掛けます。
洋室はフックを取り付けて、蚊帳の吊り紐を掛けます。
フックを取り付けられない場合は、つっぱり棒を使うみたいです。
冬は暖かいし、夏はクーラーの冷えすぎを防いだりするのに
良いみたいですよ。
お届け物
マジョリカマジョルカ マニキュア

暑いのが苦手なので、一番嫌いな季節です。
肌は潤って良いんですけどね・・・。
さて、この前スーパーに主人と出かけたとき
布団屋さんの扉に
「カヤあります。」
の文字が。
「今時、蚊帳って使う人いるのかな~?」
って主人と話していたんです。
そうしたら朝日新聞の夕刊に
最近蚊帳を買う人が増えているらしいと。
殺虫剤の普及やマンションが高層になったということで、
蚊に悩まされる人が減ってきているということで
蚊帳を使う人が減っていたのですが、
吊った蚊帳の中で眠ると守られているような気がして
安心して眠れる、という理由で買い求めている人が増えているとか。
保育園などでも使われているところがあるそうなんです。
蚊帳って海外でマラリアに悩まされている国で使うように
輸出していると聞いたことはあったんですけどね。
わたしも海外のホテルで使ったことがあるくらいなのですが。
どうやって吊るすのか調べてみました。
和室だと長押にに金具をかけて、蚊帳の吊り紐を掛けます。
洋室はフックを取り付けて、蚊帳の吊り紐を掛けます。
フックを取り付けられない場合は、つっぱり棒を使うみたいです。
冬は暖かいし、夏はクーラーの冷えすぎを防いだりするのに
良いみたいですよ。
お届け物
マジョリカマジョルカ マニキュア

- 関連記事
-
- はんこの自動販売機
- 蚊帳が注目されているらしい
- 自動車税がカード払いできるようになったけど・・・。
Last Modified :