竹宝堂さんの熊野筆を買ったよ♪
▼
今日は、関東地方も梅雨入りしました。
梅雨入りしたばかりの頃って雨ばかりではなくて、
2~3日に1日雨が降るというのが定番らしいです。
NHKの気象情報を担当している、
ダジャレでおなじみの気象予報士の南さんが言っていました。
梅雨入りしてすぐ晴れるってありますよね。
梅雨入りしたって言っていたのに晴れたって思うことが毎年ありましたが、
そういうことだったんですね。
さて、熊野筆が欲しいと思っていたのですが、
ネットだと質感が全くわからないので
実物を見て買いたいと思い、
扱っているところを調べたのですが
デパートでは見つからず・・・。
そうだ、広島のアンテナショップにあるかも!と調べてみたら
銀座にある広島ブランドショップ TAU の2階に
熊野化粧筆のセレクトショップがありました~。
ということで、先週末に行ってきました。
プレストパウダーとルースパウダー、両方使えるものが欲しかったので
店員さんに相談して選んでもらいました。
竹宝堂さんの熊野筆 G-8 です。
灰リスと粗光峰(山羊)のブレンドです。
使ってみましたが、パウダーをムラなくつけられるし
やわらかくて使い心地がとっても良かったです。
大切に使わないと♪

せっかく広島のアンテナショップに来たので、
同じフロアにある「広島お好み焼き 三匠」さんで
ランチを食べました。

一番具が少ない肉玉を注文しました。
そばかうどんを選べます。
半々のちゃんぽんもできるというので、ちゃんぽんにしてみました。
そばとうどんはコシがあってとってもおいしかったです。
一番具が少ないものなのに、かなりのボリュームでした。
食べきれず、二口くらい主人に食べてもらいました。
広島の本場お好み焼きって初めて食べたかも。
とってもおいしかったです。

帰りに1階のショップで八天堂さんのくりーむパンを買いました。
クリームが甘すぎずあっさりしていてとてもおいしかったです。
ペロっと食べちゃいました。
それとレモンジャムも買いましたよ。
あとで食べるの楽しみで~す♪

そうそう、数寄屋橋の交差点にあるとんがり屋根の交番、
耐震補強や女性用の部屋がないことなどという理由で
取り壊して建て替えられてしまうんですよ。
1982年に建てられそうなんですが、
数寄屋橋の交番といえば、このとんがり屋根だったので
建て替えられてしまうことを思い出して、写真を撮ってきましたよ。
今度の建物はどこにでもありがちな建物になっちゃうのかなぁ?
さみしくなります。

梅雨入りしたばかりの頃って雨ばかりではなくて、
2~3日に1日雨が降るというのが定番らしいです。
NHKの気象情報を担当している、
ダジャレでおなじみの気象予報士の南さんが言っていました。
梅雨入りしてすぐ晴れるってありますよね。
梅雨入りしたって言っていたのに晴れたって思うことが毎年ありましたが、
そういうことだったんですね。
さて、熊野筆が欲しいと思っていたのですが、
ネットだと質感が全くわからないので
実物を見て買いたいと思い、
扱っているところを調べたのですが
デパートでは見つからず・・・。
そうだ、広島のアンテナショップにあるかも!と調べてみたら
銀座にある広島ブランドショップ TAU の2階に
熊野化粧筆のセレクトショップがありました~。
ということで、先週末に行ってきました。
プレストパウダーとルースパウダー、両方使えるものが欲しかったので
店員さんに相談して選んでもらいました。
竹宝堂さんの熊野筆 G-8 です。
灰リスと粗光峰(山羊)のブレンドです。
使ってみましたが、パウダーをムラなくつけられるし
やわらかくて使い心地がとっても良かったです。
大切に使わないと♪

せっかく広島のアンテナショップに来たので、
同じフロアにある「広島お好み焼き 三匠」さんで
ランチを食べました。

一番具が少ない肉玉を注文しました。
そばかうどんを選べます。
半々のちゃんぽんもできるというので、ちゃんぽんにしてみました。
そばとうどんはコシがあってとってもおいしかったです。
一番具が少ないものなのに、かなりのボリュームでした。
食べきれず、二口くらい主人に食べてもらいました。
広島の本場お好み焼きって初めて食べたかも。
とってもおいしかったです。

帰りに1階のショップで八天堂さんのくりーむパンを買いました。
クリームが甘すぎずあっさりしていてとてもおいしかったです。
ペロっと食べちゃいました。
それとレモンジャムも買いましたよ。
あとで食べるの楽しみで~す♪

そうそう、数寄屋橋の交差点にあるとんがり屋根の交番、
耐震補強や女性用の部屋がないことなどという理由で
取り壊して建て替えられてしまうんですよ。
1982年に建てられそうなんですが、
数寄屋橋の交番といえば、このとんがり屋根だったので
建て替えられてしまうことを思い出して、写真を撮ってきましたよ。
今度の建物はどこにでもありがちな建物になっちゃうのかなぁ?
さみしくなります。

- 関連記事
-
- 500円玉貯金を33年間続ける野際陽子さんってすごいね!
- 竹宝堂さんの熊野筆を買ったよ♪
- あれって地震雲だったのかな?
Last Modified :