熱中症予防に「梅酢ドリンク」が良いよ♪美肌効果もあるかも?
▼
とうとう梅雨明けしましたね。
晴れるとものすごい暑さになりますよね。
暑さが半端ないです。
暑さに慣れていないので、バテバテです。
今年も体温くらいの温度になるのかな~。
毎日熱中症で救急搬送されている人、多いですね。
水分補給をしっかりやらないといけないですよね。
先月末に、NHKのあさイチで梅が良いということを紹介していたんです。
梅といえば梅干しですが、梅干しを漬けるときにできる
梅エキスたっぷりの「梅酢」。
この「梅酢」を捨ててしまう人がいるそうなのですが、
クエン酸やポリフェノールなど栄養成分も豊富に含まれているので
捨てるのはもったいないと。
それに加えて塩分も含まれているので、熱中症予防にも良いそうなんです。
梅干しを漬けている人はそれを捨てずに活用すれば良いですが、
梅干し漬けるのって、かなり大変です。
わたしには無理(>_<)
今の時期なら梅酢が売っていると言っていたので、
ネットで見つけて買ってみました。
晴れるとものすごい暑さになりますよね。
暑さが半端ないです。
暑さに慣れていないので、バテバテです。
今年も体温くらいの温度になるのかな~。
毎日熱中症で救急搬送されている人、多いですね。
水分補給をしっかりやらないといけないですよね。
先月末に、NHKのあさイチで梅が良いということを紹介していたんです。
梅といえば梅干しですが、梅干しを漬けるときにできる
梅エキスたっぷりの「梅酢」。
この「梅酢」を捨ててしまう人がいるそうなのですが、
クエン酸やポリフェノールなど栄養成分も豊富に含まれているので
捨てるのはもったいないと。
それに加えて塩分も含まれているので、熱中症予防にも良いそうなんです。
梅干しを漬けている人はそれを捨てずに活用すれば良いですが、
梅干し漬けるのって、かなり大変です。
わたしには無理(>_<)
今の時期なら梅酢が売っていると言っていたので、
ネットで見つけて買ってみました。
いろいろあったのですが、わからないので一番安いものを。
1ℓで250円、送料が500円だったので2本買ってみました。
(これ、ペットボトルに満タンに入っているので、
中のキャップを開ける時にペットボトルを強く持ちすぎると
こぼれるので注意です。)

Amazon 梅酢

楽天 梅酢

これだけを舐めてみると、もちろん塩辛いです。
これを薄めて飲みます。
水でももちろん良いですし、わたしは去年から毎日飲んでいる
ハイビスカスとローズヒップ、ルイボスティ、ハトムギ茶の
ブレンドに入れて飲んでいます。
沢山飲むと塩分が気になるので、
わたしはコップ1杯に小さじ1/2くらいを溶かして
何杯か飲んでいます。
さっぱりしていて、とってもおいしいです。

去年はスポーツドリンクの粉末を買って飲んでいましたが、
甘いし、粉を溶かすのって粉が飛ぶしちょっと面倒。
これなら、とっても簡単です。
甘いのが苦手な人におすすめ♪
「梅酢」は塩水で水よりも重たくて下に澱むので、
かき混ぜながら飲むと良いですよ。
ドリンクだけでなく、魚やレバーの臭み取りや、生野菜にドレッシングとして、
またご飯に少しかけて食べるのもおいしいそうです。
ご飯にかけても食べてみましたが、さっぱりしていておいしいです。
夏にピッタリ。
「梅酢」を紹介していた、「きょうの料理」にも出演する梅のレジェンド、
料理研究家の藤巻あつこさん、94歳だったのですが、
肌がとってもきれいだったんです。
梅って、疲労回復や胃がん予防、肝機能改善、動脈硬化予防、
肥満を抑制、骨粗しょう症の予防といろいろな効果があるそうなのですが、
藤巻さんは長寿だから、もちろん長寿と
肌がきれいだったから美肌の効果もあるのかも?
毎日梅干し食べられないし、これなら続けられるねって主人と話しています。
美肌効果も期待しながら、続けてみようかな~って思っている
健康ヲタクでした~♪

1ℓで250円、送料が500円だったので2本買ってみました。
(これ、ペットボトルに満タンに入っているので、
中のキャップを開ける時にペットボトルを強く持ちすぎると
こぼれるので注意です。)







これだけを舐めてみると、もちろん塩辛いです。
これを薄めて飲みます。
水でももちろん良いですし、わたしは去年から毎日飲んでいる
ハイビスカスとローズヒップ、ルイボスティ、ハトムギ茶の
ブレンドに入れて飲んでいます。
沢山飲むと塩分が気になるので、
わたしはコップ1杯に小さじ1/2くらいを溶かして
何杯か飲んでいます。
さっぱりしていて、とってもおいしいです。

去年はスポーツドリンクの粉末を買って飲んでいましたが、
甘いし、粉を溶かすのって粉が飛ぶしちょっと面倒。
これなら、とっても簡単です。
甘いのが苦手な人におすすめ♪
「梅酢」は塩水で水よりも重たくて下に澱むので、
かき混ぜながら飲むと良いですよ。
ドリンクだけでなく、魚やレバーの臭み取りや、生野菜にドレッシングとして、
またご飯に少しかけて食べるのもおいしいそうです。
ご飯にかけても食べてみましたが、さっぱりしていておいしいです。
夏にピッタリ。
「梅酢」を紹介していた、「きょうの料理」にも出演する梅のレジェンド、
料理研究家の藤巻あつこさん、94歳だったのですが、
肌がとってもきれいだったんです。
梅って、疲労回復や胃がん予防、肝機能改善、動脈硬化予防、
肥満を抑制、骨粗しょう症の予防といろいろな効果があるそうなのですが、
藤巻さんは長寿だから、もちろん長寿と
肌がきれいだったから美肌の効果もあるのかも?
毎日梅干し食べられないし、これなら続けられるねって主人と話しています。
美肌効果も期待しながら、続けてみようかな~って思っている
健康ヲタクでした~♪

- 関連記事
-
- NHK Eテレの『0655』と『2355』、たった5分の番組だけど面白いよ♪
- 熱中症予防に「梅酢ドリンク」が良いよ♪美肌効果もあるかも?
- 第一パンとLunaヨーグルトのコラボ「バニラヨーグルト蒸しケーキ」がおいしい!
Last Modified :