キュレル リップケアクリーム を使ってみました~。
キュレル リップケアクリーム を使ってみました~。

唇は、ほおと比べて水分量が少ない上に皮脂膜で覆われていないので、
ほおに比べて約4倍も水分を失いやすいんだそうです。
だからカサカサ、ゴワゴワになっちゃうんですね。
肌には外部刺激から守るバリア機能をきちんと働かせるための
主役となっているセラミドという成分があるのですが、
このセラミドが不足するとバリア機能が低下して、
肌荒れやカサつきの原因となってしまうんだそうです。

唇は、ほおと比べて水分量が少ない上に皮脂膜で覆われていないので、
ほおに比べて約4倍も水分を失いやすいんだそうです。
だからカサカサ、ゴワゴワになっちゃうんですね。
肌には外部刺激から守るバリア機能をきちんと働かせるための
主役となっているセラミドという成分があるのですが、
このセラミドが不足するとバリア機能が低下して、
肌荒れやカサつきの原因となってしまうんだそうです。
キュレル リップケアクリーム は、
密着コート処方で唇内部の潤いをしっかりと閉じこめて乾燥を防ぎ、
表面を外部刺激からも守ってくれるのと、
潤浸保湿セラミド機能成分と植物由来のモイストキープ成分の
2つの成分を唇の角層に浸透させ、潤い密度を高めてくれるそうです。
加えて、消炎剤も配合されていて、
唇の荒れ・ひび割れも防いでくれるそうです。

リップクリームを唇の広い面にあて、
あたためてやわらかくしてからゆっくりと塗ると、
唇に負担をかけないそうです。
わたし、ゴシゴシ塗っていました。
これも唇が荒れる一つの原因だったんですね。
全体にぬったあと、気になる部分にはリップを密着させ、
上から下にタテに動かして重ね塗りすると良いそうです。
少し硬めなのですが、唇に当ててやわらかくしてから塗ると
塗りやすかったです。
塗るととてもしっとりします。
しっかり保湿してくれて取れにくいので、塗りなおす回数が少なくて済みます。
夜はしっかり塗って潤いを閉じ込めるようにしています。
ベタつかないので、薄く塗ってリップメイクの下地として使っています。
無香料なので、使いやすいです。


わたし、冬だけでなく夏も唇が荒れていたんですよね。
唇って乾燥しやすいってあまり思っていなかったので
夏はエアコンなどで空気が乾燥したのに、
ちゃんとケア出来ていなかったんですね。
これからはキュレル リップケアクリーム でしっかりケアして
プルプル潤いのある唇を目指したいで~す♪



花王のキャンペーンに参加中[PR]
密着コート処方で唇内部の潤いをしっかりと閉じこめて乾燥を防ぎ、
表面を外部刺激からも守ってくれるのと、
潤浸保湿セラミド機能成分と植物由来のモイストキープ成分の
2つの成分を唇の角層に浸透させ、潤い密度を高めてくれるそうです。
加えて、消炎剤も配合されていて、
唇の荒れ・ひび割れも防いでくれるそうです。

リップクリームを唇の広い面にあて、
あたためてやわらかくしてからゆっくりと塗ると、
唇に負担をかけないそうです。
わたし、ゴシゴシ塗っていました。
これも唇が荒れる一つの原因だったんですね。
全体にぬったあと、気になる部分にはリップを密着させ、
上から下にタテに動かして重ね塗りすると良いそうです。
少し硬めなのですが、唇に当ててやわらかくしてから塗ると
塗りやすかったです。
塗るととてもしっとりします。
しっかり保湿してくれて取れにくいので、塗りなおす回数が少なくて済みます。
夜はしっかり塗って潤いを閉じ込めるようにしています。
ベタつかないので、薄く塗ってリップメイクの下地として使っています。
無香料なので、使いやすいです。


わたし、冬だけでなく夏も唇が荒れていたんですよね。
唇って乾燥しやすいってあまり思っていなかったので
夏はエアコンなどで空気が乾燥したのに、
ちゃんとケア出来ていなかったんですね。
これからはキュレル リップケアクリーム でしっかりケアして
プルプル潤いのある唇を目指したいで~す♪


花王のキャンペーンに参加中[PR]
- 関連記事
-
- セリジエ ウォータークリーム ファンデーション を使ってみました~。
- キュレル リップケアクリーム を使ってみました~。
- コスメデコルテ ラクチュール ルースファンデーション N を使ってみました~。
Last Modified :