fc2ブログ

ぐるみこのおすすめ生活

首都圏在住の主婦です。日々のできごとやオススメ情報を紹介しています。

更年期症状の対策として注目されている成分「エクオール」

40歳を過ぎたころからきをつけなければならないのが、
更年期障害。
活発に卵巣から分泌されていた
「エストロゲン」という女性ホルモンの分泌が、
卵巣機能の低下に伴って減少することで
体内のホルモンバランスが崩れてし、
さまざまな症状を引き起こすと考えられています。



ホルモンバランスが崩れると、
のぼせ、動悸、火照り、疲れやすい、意味なくイライラ、気分の落ち込み、
などといった更年期j症状が出たりするのですが、
この更年期症状、女性ホルモンに似た働きをする
「エクオール」という成分を摂ると軽減されるそうです。
「エクオール」は、大豆イソフラボンが腸内細菌によって
代謝されて生まれる成分だそうで、
1日10mg摂ることでホットフラッシュや発汗、肩こりなど、
様々な更年期症状の軽減に役立つほか、
骨粗しょう病の予防、メタボの解消、動脈硬化のリスク軽減、
さらには目尻のシワ改善にも効果があるということも
明らかになっているそうです。

ところがこの「エクオール」、
大豆イソフラボンからエクオールが生み出される際に必要である、
腸内細菌が体内にいる人は日本人の2人に1人しかいないそうなんです。
腸内に住み着く腸内細菌の種類は子どもの頃に決まってしまうので、
新たに体内で作られる可能性は低いそうです。
だから、毎日大豆食品を食べる必要があるのですが
腸内細菌のいない人が、大豆や大豆製品(納豆や豆腐など)など
「大豆イソフラボンが含まれる食品をただ摂取するだけでは、
その効果を十分に受けられないそうです。
エクオールを作り出す“乳酸菌というものがあるそうで、
「乳酸菌ラクトコッカス20-92」は、多くの方に馴染みのある“乳酸菌”で、
食用としての安全性もあって、イタリアのチーズなどにも使われていたり、
サプリメントもあるそうです。

大豆製品とサプリメントを併用すると
更年期症状に効果的なのかな~と感じました。



Docters Meのキャンペーンに参加中[PR]
関連記事
Last Modified :