fc2ブログ

ぐるみこのおすすめ生活

首都圏在住の主婦です。日々のできごとやオススメ情報を紹介しています。

グリコピア CHIBA に行ってきました~。

あっという間に10月ですね。
今年はなんだか時が経つのが早く感じました。
夏らしい日もあまりないまま、秋になってしまったようです。

さて、先日2017年7月13日にOPENしたばかりの、
グリコピア CHIBA に行ってきました~。

予約がなかなか取れないとか・・・。
わたしも確か、2か月くらい前にネットで予約しましたよ。
グリコピア CHIBA はアイスクリーム工場です。
野田にあります。
常磐自動車道「柏IC」から約30分です。
電車なら、東武野田線「愛宕駅」からタクシーで約10分です。
タクシーは少ないです。
行くには、かなり不便です。
パピコとセブンティーンアイスを作っています。


車で行ったのですが、駐車場にはこんな車が。
かわいいですね~。


入口のガラスに、パピコを見つけました。


入ると、フォトスポットが。
170902 グリコピア-5

受付を済ませます。


入館証を受け取り、呼ばれるのを待ちます。


トイレのマークが!


赤ちゃんの授乳室も!
DSC02234.jpg

壁紙は、グリコのアイスがたくさん!
DSC02211_201710031904427cf.jpg

ソファーは、パピコの形になっていました。
奥に売店があります。
ぐりこやの商品と同じだそうです。
野田工場限定商品はありませんでした。


フォトスポットは、シアタールームの入口になっています。
シアタールームで会社の歴史やアイスクリームができるまでの
ビデオを観てから工場見学になります。
アテンダントのお姉さんが、説明しながら見学します。
約70分です。
シアターからは、撮影禁止です。


製造ラインの見学やクリーンルームのエアシャワーなどの体験ができます。
そして最後にパピコの試食。

工場見学が好きなのですが、
こちらの感想はというと・・・

う~ん。
子供だましかなって感じです。

製造ラインはちょこっとしか見られないし、
エアシャワーは見学者用に作られたもので
実際に使われているものでないし。
冷凍庫体験だって、実際使われているものではなくて
冷気が出ているところを通るだけだし。
衛生面の問題があるのはわかるのですが、
そういう体験がしたいのではなくて、
製造ラインなどをもっと見学したかったんですよね。

小学生低学年くらいまでなら喜ぶかもしれないですね。
大人はあまり楽しめないかも。

パピコの試食もいろいろな味が試食できるのかと思っていたのに、
一人1本(2人で1袋)でした。

おみやげもアンケートを答えて、2人でビスコ1つでした。


工場見学風アトラクションって感じでしたね。
かなり期待していったのになぁ。
もう、行かなくていいかな。

関連記事
Last Modified :

Comment







非公開コメント