キッコーマン むらさきの里 もの知りしょうゆ館 に行ってきました~。
▼
先日は野田にあるグリコピアCHIBA を紹介しましたが、
野田といえば キッコーマンのしょうゆ ということで、
キッコーマン むらさきの里 もの知りしょうゆ館 に行ってきました~。
グリコピアCHIBA から車で10分くらいです。
予約すると工場見学のとき説明してくれますが、
予約なしでも入れます。

中に入ると、生しょうゆの大きなボトルが。

見学していくと、他にも。

こちらは、特選丸大豆しょうゆ♪

わくわくしょうゆ体験 まめカフェでランチをしました。
工場を見学してしょうゆづくりについて学んだ後、
実際にしょうゆの味をみることができるコーナーです。
野田といえば キッコーマンのしょうゆ ということで、
キッコーマン むらさきの里 もの知りしょうゆ館 に行ってきました~。
グリコピアCHIBA から車で10分くらいです。
予約すると工場見学のとき説明してくれますが、
予約なしでも入れます。

中に入ると、生しょうゆの大きなボトルが。

見学していくと、他にも。

こちらは、特選丸大豆しょうゆ♪

わくわくしょうゆ体験 まめカフェでランチをしました。
工場を見学してしょうゆづくりについて学んだ後、
実際にしょうゆの味をみることができるコーナーです。
食券を買って、いろいろ食べられます。
まずは、特製もろみ豚汁(180円)。
評判どおり、とってもおいしい!

生しょうゆうどん(180円)。
半うどんです。
うどんはコシがあっておいしいです。
「生しょうゆ」がかかっています。

しょうゆの味くらべ用のとうふ(50円)。
いろいろなしょうゆが置かれているので、しょうゆの味見ができます。

せんべい焼き体験 (250円)。
おせんべいを生地から焼いて、膨らんだらしょうゆを刷毛で塗ります。
焼き立てのおせんべい、おいしかったです。

しょうゆソフトクリーム & 豆乳しょうゆソフトクリーム。
ハーフサイズです。どちらも180円。
ほんのりしょうゆ味で、とてもおいしかったです。
豚汁、うどん、豆腐、おせんべい、ソフトクリーム、
全部食べると、かなりお腹一杯になります。
安くて(1人715円かな♪)おいしいので、とても満足です。

以前使われていた、御用醤油醸造所も見学できます。

外観はこんな感じです。
江戸川沿いにあったものを移築したそうです。

おみやげは、しぼりたて生しょうゆと焙煎大豆茶。
こういうおみやげもうれしいです。
とっても楽しかったです。
まめカフェで食べていたら、リピーターらしき人がたくさんいましたよ。
わたしもまた行きたいって思いました~♪
おすすめです!

まずは、特製もろみ豚汁(180円)。
評判どおり、とってもおいしい!

生しょうゆうどん(180円)。
半うどんです。
うどんはコシがあっておいしいです。
「生しょうゆ」がかかっています。

しょうゆの味くらべ用のとうふ(50円)。
いろいろなしょうゆが置かれているので、しょうゆの味見ができます。

せんべい焼き体験 (250円)。
おせんべいを生地から焼いて、膨らんだらしょうゆを刷毛で塗ります。
焼き立てのおせんべい、おいしかったです。

しょうゆソフトクリーム & 豆乳しょうゆソフトクリーム。
ハーフサイズです。どちらも180円。
ほんのりしょうゆ味で、とてもおいしかったです。
豚汁、うどん、豆腐、おせんべい、ソフトクリーム、
全部食べると、かなりお腹一杯になります。
安くて(1人715円かな♪)おいしいので、とても満足です。

以前使われていた、御用醤油醸造所も見学できます。

外観はこんな感じです。
江戸川沿いにあったものを移築したそうです。

おみやげは、しぼりたて生しょうゆと焙煎大豆茶。
こういうおみやげもうれしいです。
とっても楽しかったです。
まめカフェで食べていたら、リピーターらしき人がたくさんいましたよ。
わたしもまた行きたいって思いました~♪
おすすめです!

- 関連記事
-
- 映画「ドリーム」感動したよ!
- キッコーマン むらさきの里 もの知りしょうゆ館 に行ってきました~。
- グリコピア CHIBA に行ってきました~。
Last Modified :